この記事は、
- ブルーミーライフから届いた実際のお花の感想
- お花が定期的にポストに届く・ブルーミーライフの特徴
- ブルーミーライフのメリットとデメリット
- ブルーミーライフの注意点
について書いています。
ブルーミーライフとは、一言で表すと、お花の定期便のことです。
お花屋さんが選んだお花が、定期的に自宅に届きます。
ブルーミーライフは、ポストに届くシステムなので、受け取りが楽々。
けれど、実際に注文をするとなると、ポストにお花が届くってちょっと心配ですよね。
「配達の間に枯れているんじゃないか?」
「どんなお花が届くのか不安」
私も、そう感じていました。
そこで今回は、
- ブルーミーライフを実際に利用した感想
- 利用して気づいたメリットデメリット
- 押さえておくべき注意点
をまとめました。
500円プランと800円プランの、実際に届いたお花の画像もご紹介します。
ちなみに、1,200円プランもありますが、今回はポストに届けられる500円プランと800円プランのレビューです。
(1,200円は宅配便扱い)
- お花が大好き
- お花を買いに行く時間がない
- 自宅を心地いい空間にしたい
- お花の知識はないが、お花を飾りたい
- ちょっぴり贅沢な生活を演出したい
Contents
実際に届いたお花の感想・500円のお試しプラン
私は、まずは500円プランから始めてみました。
月曜日に申し込みをして、さっそくその週の土曜日に到着。
500円プラン初回・まさかの白1色
↓こんなかんじで入っていました↓
初回にいきなり難易度の高い白1色のお花が届いて、かなり焦りました。
届いたのは、
- アスター(白)
- スターチス(白)
- ニオイヒバ
活ける人の腕が試される組み合わせです。
自宅の壁紙が白なので、できれば鮮やかな色が欲しかったのが、正直な感想…。
ブルーミーライフのメルマガやサイトでは、「今週のお花」と題して、お届け予定のお花の画像を確認できます。
お花の元気がなくて交換制度を利用
初回に届いたお花は、届いた時から元気がありませんでした。
白いアスターがグッタリして、下をむいています。
同梱されている延命剤を使って、パンフレットに書かれているとおりに水切りをしてみました。
水切りをしてみたものの、回復するどころかどんどんしなびてきてしまいました。
夜には葉っぱもチリチリに。
届いた時点ですでに傷んでいた場合は、ブルーミーライフに連絡をすれば、別のお花を発送をしてくれます。
(傷んだお花の画像を送り、承認された場合)
ちなみに、初回の交換限定で、
- 新しいお花の配達
- 今回の代金無料
のどちらかを選ぶことができました。
今回の組み合わせが特に気に入っていたわけではないので、代金無料を選ばせてもらいました。
マイページで届いたお花の評価をつけることができる(任意)のですが、今回はお世辞にもいい評価はつけられませんでした。
500円プラン2回目・かわいいピンクブーケ
気をとりなおして、2回目のお届け。
前回が残念な結果だったので、少し不安な気持ちがありました。
けれど、開封してみると、今回のブーケはとても色鮮やかで素敵です。
「そうそう!こんな正統派のブーケが欲しかったんだよ~!」
と歓喜!
届いたお花は、
- ガーベラ(ピュアファン)
- バラ(エンジェルキス)
- スターチス
- ヒバ
今回のお花はとても元気で、1日1回の水交換(延命剤入り)をすると、1週間近くきれいな状態を保つことができました。
ちなみに、上の画像は、届いて3日目の画像です。
初回のお花にこそがっかりしましたが、2回目のブーケは大満足!
ちなみに、初回とはちがうお花屋さんから届きました。
その後、初回の悪い評価をつけたお花屋さんから届くことはありません。
たまたまかもしれませんが、配慮してくれているのかもしれませんね。
実際に届いたお花の感想・800円のレギュラープラン
500円プランで不安が解消できたので、3回目からは800円プランに変更してみました。
週ごとにプランを自由に変更できるのは、うれしいポイントです。
※もちろん、800円プランから500円プランへ変更することも可能。
800円プラン1回目・華やかで長持ちな組み合わせ
とても華やかな組み合わせ!
こちらはとても持ちがよく、水切りなどのケアをした結果、10日くらい飾ることができました。
500円プランより、お花の本数が増えてグレードアップしています。
- カーネーション(コマチ)
- バラ(プリンセスメグ)
- カスミソウ
- 宿根スターチス
- ソリダコ
全体的にピンク系でまとめられていますが、スターチスの黄色がアクセントになっています。
とても飾りやすい組み合わせでした。
800円プラン2回目・クリスマスカラー
届いたのは、ちょうどクリスマスの時期でした。
赤と白で、ホワイトクリスマスをイメージした組み合わせです。
- コチア
- スプレーバラ(バンビーナホワイト)
- ヒベリカム(赤い実)
- ヒバ
このブーケのおかげで、クリスマスの食卓はとても華やかになりました。
ちなみに、前の週のお花がまだまだ健在↓
ブルーミーライフの感想と満足ポイント3つ
一度がっかりはしたものの、その後届いたお花には満足しています。
満足ポイントを3つまとめました。
- プロが選んだブーケを楽しめる
- 届いてすぐに飾れる
- 必要ない時はスキップ制度でお休みできる
プロが選んだブーケを楽しめる
届いたお花を見ていると、
「あ、こんなお花の組み合わせ方があるんだ」
「このお花、初めて見るけどキレイだな」
と、新しい発見がたくさんありました。
毎回届いたお花の名前が、メモにまとめられています。
お花の名前が覚えられて、勉強になることまちがいなし!
届いてすぐに飾れて便利
お花が単品で届くわけではなく、ブーケのカタチで届きます。
また、毎回延命剤が1回分ついているので、慌てる必要なし。
お花が長持ちするかどうかは、
「お花の種類によるのかな?」
という感想。
初回にしおれていた白いアスターは、調べてみるとあまり丈夫ではない品種だったようです。
けれど、その後に届いたお花はどれも元気で長生きでした。
花瓶さえあれば、すぐに飾れますよ

お花を飾るセンスが自然とUPする
自分では選ばないようなお花の組み合わせが届くので、自然とお花について学べます。
ブルーミーライフの公式インスタグラムには、美しく飾られたお花の画像がたくさん載っているので、参考にしながら活けると、勉強になります。
プロの技に触れることは、自分のスキルアップに!
ブルーミーライフのインスタ
私が選んだプランは
500円プランと800円プランを比較した結果、
- 500円プラン
- 隔週コース(2週間に1度)
という注文方法に落ち着きました。
小さなブーケをちょこちょこ飾りたいので、500円コースでも充分に満足。
自分でお花を選んで買いたい時もあるので、2週間に1度のお届けにしています。
ブルーミーライフの特徴6点
プロが選んだお花が、定期的に自宅に届きます。
店舗を持たず、配達を専門としているお花屋さんです。
- 各コースの価格と送料
- お届け周期
- ポストに届く
- 全国に配達可能
- 受け取れない時はスキップ制度
- 安心の交換制度
順番に説明します。
各コースの価格と送料
- 体験プラン500円+税(送料250円)
- レギュラープラン 800円+税(送料350円)
各プランの料金表
プラン | 料金 | 配達料 | 税 | 合計 |
体験プラン | 500円 | 250円 | 75円 | 825円 |
レギュラープラン | 800円 | 350円 | 115円 | 1265円 |
※支払いはクレジットカードor銀行振込
途中でプラン変更も可能です。
たとえば、
- 500円プラン⇒800円プランへの変更
- 800円プラン⇒500円プランへの変更
週によって、自在にプランを変更できます。
※クレジットカード払いのみ
初回無料の特典を使う場合、500円プランでも800円プランでも1,200円プランでも無料です。
初回は高い1,200円を選ぶのが断然お得!
2回目からは、ご希望のプランに変更してみてください。
初回無料のクーポンコードはNEW2021です。
(2021年1月17日まで)
お届け周期
- 1週間に1回コース(毎週)
- 2週間に1回コース(隔週)
の、2パターンから選ぶことができます。
常にお花がある状態にしたい方は、毎週コースがオススメ。
とりあえず試してみたい方は、隔週コースで始めてみましょう。
ポストに届く
ブルーミーライフの1番の特徴は、なんといってもポストに届くところ。
(500円プランと800円プランのみ)
「お花をポストに届けるって、どういうこと?」
「大丈夫なの?」
って疑問に思いますよね。
ブルーミーライフは、お花を入れるためだけに開発された特別な入れ物に梱包されています。
何度もテストを繰り返して開発された丈夫な入れ物で、お花が呼吸できるよう通気性にすぐれています。
↓こんな花束型の入れ物で届きます↓
お花の茎には、水分をしっかり含ませて梱包してくれるので、途中で水切れする心配がありません。
↓ジェル状の保湿剤がたっぷり↓
※花瓶に挿す時は、ジェルは洗い流しましょう。
専用BOXの中には、
- パンフレット
- お花の種類メモ
- 延命剤
が同梱されています。

ポストの条件は
ブルーミーライフのサイトによると、推奨しているポストのサイズは、以下の条件です。
- 投函口の大きさ:縦4.5cm×横16cm以上
- ポストの奥行き:15cm以上
ただし、これに該当しなくても、
- 宅配ボックス
- ドアノブ配達(戸建てやオートロックなし賃貸
などの個別対応が、場合によって可能のよう。
※注文時に、住所欄の最後に希望を追記すれば、対応してくれる可能性があります。
ちなみに、私はこんな状態で、不在時に集合ポストにはさまれていました。
インターフォンの録画を確認すると、郵便配達員の方が玄関チャイムを鳴らしてくれていました。
在宅していたら、きっと手渡ししてくれたんだと思います。
(我が家はオートロックです)
けっこう飛び出ていますよね 笑
「不在時は宅配ボックス希望」
と記入してみようと思います
全国に配達可能
ブルーミーライフは、全国のお花屋さんと提携(約100店舗)していて、お住まいの地域から近いお花屋さんが発送してくれます。
そのため、全国で配達可能。
近隣のお花屋さんからの配達なので、配達に時間がかからず、お花に負担がかかりません。
受け取れない時はスキップ制度
年末年始の帰省や旅行などで、受け取れない時もありますよね。
そんな時は、スキップ制度を使って、その週の配達をキャンセルできます。
お届け週の月曜までに、サイトのマイページもしくはLINEから簡単に手続き可能。
安心の交換制度
普通郵便でお花を配達すると、お花が傷みそうで心配ですよね。
水切りをしたにもかかわらず、グッタリして、当日の夜には葉っぱがチリチリと枯れてしまいました。
私の水切りのしかたがまずかったのかもしれませんが、正直ちょっとがっかり…
お花は生き物なので、お届け途中の環境によっては弱ってしまうこともあります。
そんな時は、交換制度を利用して新しいお花に交換してもらいましょう!
サイトのマイページかLINEから簡単に手続き可能。
※交換の条件は、お花の画像を添付して、承認された場合に限る。
ブルーミーライフのデメリット3点
購入してみて感じたデメリットは、以下の3点です。
- 送料が高い
- お花の種類・お花屋さんは選べない
- 4回縛りあり(違約金あり)
順番に説明します。
送料が別途かかる
やはり、送料が高いと感じます。
500円プランとはいえ、消費税と送料をプラスすると、結果的に825円。
(800円プランは、トータル1,265円)
割高感があります。
私の場合、自宅の近くにいいかんじにオシャレなお花屋さんがないんですよね。
(スーパーの生花コーナーはありますが、仏花ばかり…)
お花の種類・お花屋さんが選べない
こちらからブーケのデザインや、好みのお花の種類の希望は出せません。
完全にお任せ状態で届きます。
ですから、必ず好みのお花が届くとは限りません。
実際に私が頼んでみて悟ったのは、
「花はすべて美しい!!」
ということです。
実は私、あまりバラが好きではないんです。
ブルーミーライフの花束には、かなりの頻度でバラが入っているんですが…
届いたブーケを見て、バラの概念が変わりました。
どのバラも、可憐でかわいらしいんです!
特に、プリンセスメグというバラは、八重でまさに私好み!
↓こちらの左側がプリンセスメグです↓
種類やアレンジの仕方で、イメージは変えられるんですね。
大発見でした。
4回縛り(違約金)あり
ブルーミーライフは、支払い方法(クレジットor現金振込)によって契約期間が定められています。
それぞれの支払い方法ごとに、下記で説明します。
クレジットカード払いの場合
1週間単位の契約なので、お好きな時に解約可能。
ただし、最低4回は必ず注文が必要です。
4回分が届く前に解約してしまうと、残りの回数分は解約料として徴収されます。
例:2回目到着後に解約
⇒解約はできるが、残り2回分の料金(配送料は除く)は解約料として支払う
料金は支払うのに、お花は届かないということです。
※5回目以降は、いつでも解約できます。
銀行振込の場合
銀行振込の場合は、3ヶ月単位での契約です。
3ヶ月分の料金を、先払いでまとめて支払います。
先払いなので、途中のプラン変更は不可。
また、3ヶ月以内の途中解約は、返金はいっさいありません。
クレジットカードを持っていない人
先述したとおり、銀行振込だと、いきなり3ヶ月契約で、途中解約しても返金がありません。
万が一解約したくなった時のため、購入前に解約手順をチェックしておきましょう

購入方法と初回無料クーポンコード
公式ホームページから、まずは↓会員登録↓
お花の定期便【Bloomee LIFE】
住所や氏名などの基本情報を入力した後、
- 希望コース
- お届け周期
を選択すればOK!
NEW2021
(2021年1月17日まで)
※注文時にクーポン欄に入力してください
まとめ
- 支払い方法は、クレジットカードが断然便利!
- 迷ったら500円プラン
- 届いた時点で傷んでいるお花は、交換してもらえる
- 受け取れない時は、スキップ制度でお休みできる
プレゼントで定期的にお花が届くなんて、粋ですね
